最新の記事

隔週月曜更新です

メインビジュアル

Share!

Facebook Twitter はてなブックマーク

2019年10月23日

人気の記事

山でコーヒーを飲みたい

山でコーヒーを飲みたい。

しんどい山行を経てたどり着いた頂。絶景を眼下におさめつつ飲むコーヒーの味わいは特別なものに違いない。それに、「山でコーヒーを飲む」というワイルドなレジャーを素直に経験してみたい思いもある。

5月某日、コーヒーセットを手に山へ向かった。

この記事を書いた人

プロフィール写真

Editor/Writer

榎並紀行

NORIYUKI ENAMI

Facebook Twitter

1980年生まれ。ライター、編集者。編集プロダクション「やじろべえ」代表。アメリカで生まれたりしましたが英語は話せません。ぽっちゃりしています。

山男はコーヒーを好むイメージがある。僕は山男ではないが、山で飲むコーヒーのうまさはなんとなく想像できる。爽快感、達成感、癒し…。それら全てが凝縮された一杯は、きっと最高だろうなと思う。

 

 

実際、最高だった。

 

ゴールデンウィーク明けの平日というハイカーが少なそうなタイミングをねらい、山に行ってきた。そして、よく晴れた空のもと、山のてっぺんでコーヒーを飲んだ。うまかった、とても感動的な体験だった。

 

こんな優雅なひとときは、いつ以来か。人生の走馬灯を編集できるなら、ぜひ加えたいワンシーンだった。走馬灯がネスカフェのCMみたいになってしまうけど。

 

山コーヒーに至る道のり

というわけで、ここからは「山コーヒー」に至る道のり、長い一日の模様をレポートしよう。ターゲットは東京・奥多摩の「御岳山」。標高929メートル、登山口から山頂まで所要およそ1時間とビギナー向けの山だ。

 

 

登山口の最寄り駅は青梅線(東京アドベンチャーライン)の御嶽駅。

平日朝の御嶽駅は思いのほか賑わっている。シニアのハイカー、外国人観光客、遠足小学生が三大勢力で、僕くらいの年齢(38歳)のおじさんは見当たらない。

 

 

◆ ◆ ◆

 

 

御岳山の登山道入口まではバスが出ているが、駅前に設置されていた案内地図を見ると、わりと近そうである。駅から登山口まで「徒歩5~6分くらいの感じ」で描かれている。

 

 

だが、実際に歩くとその見積りの6~7倍はかかるので、登山前に体力を温存したい人は素直にバスに乗るのがいいと思う。

 

 

結局、御嶽駅から40分歩いて登山口の「滝本駅」に到着。

 

 

滝本駅からは御岳登山鉄道のケーブルカーが出ており、これに乗れば山頂近辺の御岳山駅まで6分で着く。登山の大部分をショートカットできるが、今回は自らの足で山頂を目指す。達成感、疲労感というスパイスが、山コーヒーをより美味しくしてくれるはずだ。

 

 

滝本駅とは逆側の登山道を歩く。なお、山頂までの道は舗装されていて歩きやすい。ただ、物資を運ぶ車がけっこう通るので、すれ違いに注意しよう。

では、レッツゴー!

 

 

登ったり休んだり、でっかい根っこに興奮しながら登ること30分。

 

 

「おおまがり」というポイントに着いた。

 

 

立札によれば、このあたりから勾配や坂道のカーブが緩やかになり、ラクに登れるらしい。

 

 

ちなみに、先を歩く人が後ろの人に「おおまがりに着いたヨ」と教えてあげると安堵するそうだヨ。

 

 

ともあれ、山頂まではもうちょいっぽい。あとひとふんばり。

 

 

登山口から1時間半くらいは歩いただろうか。やがて開かれた場所に出た。家がちらほら建っている。

 

 

家だ!

 

 

家がある!

 

ここは東京で最も高所にある御師(おし)集落。1600年頃から人々が暮らし始め、今も150人ほどの住人がいる。ここらの子供たちはケーブルカーに乗って麓の学校に通うそうだ。登校はまだしも、下校は最終便を逃したらえらいことになる。1時間以上登ってこないと家に帰れないのだ。

 

寄り道のリスクが高すぎる。しかし、「実家が山」っていうのはかっこいいな。

 

 

御師には宿坊や旅館も多い。

 

 

若女将の手作りクッキーが気になりつつ

 

 

山頂を目指してさらに登る。

 

 

ここへきて今日イチの急勾配という試練。

 

 

飲食店や土産物屋が並ぶ通りを抜けると

 

 

山頂に鎮座する武蔵御嶽神社に到着した。疲労で覇気がないが、じつはとても興奮している。

 

 

と思ったら、まだけっこう石段があったので休憩。ベンチがあると、つい怠けてしまう。

 

 

武蔵御嶽神社の幣殿・拝殿は、徳川5代将軍・綱吉の命により造営されたもの。この奥にある大口真神社付近が御岳山のてっぺん、標高929メートル地点だ。御岳駅から歩くこと3時間ちょっと、ようやく山頂へたどり着いた。

最高のコーヒースポットを探す

しかし、境内で飲食はできないので、近辺でよさげなコーヒースポットを探すことにした。できれば眺望の開けた場所がいい。

 

 

山頂付近をうろついていると、遠足小学生と思しき子どもたちの絶叫が聞こえてきた。


なんかヤッホーヤッホー言っている。

ヤッホーってことは、そこにいい景色があるということかもしれない。

 

 

というわけで、ヤッホーの発信源へ。すると…

 

 

あ!

 

 

おお!

そこにはテニスコート3面分くらいの広々としたスペースがあった。四方を山々に囲まれ、遠く市街を見渡す素晴らしいビューポイントだ。

憧れの山コーヒー

申し分のないロケーションである。ここでコーヒーを飲もう。

 

 

コーヒーセット一式。今回は豆から挽くためコーヒーミルも持参した。

 

 

山にちなんで、豆はブルーマウンテン。ちゃんと専門店で焙煎してもらったものだ。100g(約10杯分)で2700円とお高いが、せっかくなのでいい豆を持ってきた。

 

 

まず、コーヒーミルでガリガリ豆を挽く。

 

 

すばらしい香りだ。さすがブルマン。普段はインスタントコーヒーしか飲まないが、これが極上であることはすぐに分かった。

 

 

挽けた。

 

 

沸かした湯を注ぐ。繊細かつ大胆に。

 

 

というわけで、コーヒーができた。憧れの山コーヒーである。

 

 

これまでの道のりに思いを馳せつつ。

 

 

いただきます!

 

 

ああ……しみる。疲れた身体に、全身の細胞に、温かいコーヒーがしみわたっていくようだ。おいしいのはもちろん、気持ちいい味とでも言おうか。

 

これまで、世界一うまい液体はサウナ後のビールだと思っていたが、山コーヒーはそれを上回る味わい深さだった。

 

 

天気がイイネ~。

 

 

ネスカフェのCMごっこ。

 

素晴らしかった

かくして、山でコーヒーを飲むという「やりたいコト」は達せられた。それは想像以上に素晴らしい体験だった。

 

 

その後、御岳山の名所「ロックガーデン」に立ち寄り、

 

 

明るいうちにケーブルカーで下山。行きは2時間かかったのに、6分で滝本駅に到着。

 

 

そこから素直に御嶽駅行きのバスに乗ったら、駅まで10分で着いた。みんな、乗り物ってすごい便利だぞ!

 

 

◆ ◆ ◆

 

 

一連の道のりを動画でもどうぞ(※音が出ます)。

 

 

今回の「やりたいこと」にかかった金額

東京からの交通費 2200円
帰りのロープウェイ代 700円
コーヒーセット一式 12000円
コーヒー豆(一杯分) 700円
15600円